採用情報

はじめは誰でも初心者。
でも、いつの間にか、
一人前です。

毎年、積極的に新卒者採用を行い、若手の育成に力を注いでいます。
会社の戦力としてだけではなく、社会人として、個人として、一人前になる。
仕事は、私たちを成長させてくれる最高の舞台です。

若手が育つ3つの理由

教育制度が充実

技術技能講習、特別教育など、電気工事に必要な資格取得を全面的にバックアップしています。

福利厚生が充実

社員旅行、Jリーグサッカー試合観戦、ボウリング大会、バーベキューなど、社内イベントを定期的に開催しています。

社風が◎

平均年齢が若く、明るくアットホームな雰囲気です。社員の意見が尊重される、公平で風通しのいい社風です。

現在募集中の職種

【新卒・既卒】正社員募集 – 電気工事(主に現場管理)

【お仕事内容】
当社は官庁、学校、病院など公共施設内の電気設備工事、一般住宅の新築、改築に伴う電気工事を行なっております。現場管理は、資材調達、内外関係者との打ち合わせや調整、スケジュールの立案や進行管理が主な業務になります。先輩社員が一から丁寧に教えていきますので、やる気と向上心を持って取り組める方を歓迎いたします。
【こんな人!】
資格は問いませんが、電気系履修科目、資格あれば尚可。
第一種電気工事士、一級電気工事施工管理士の資格取得を目指して、意欲を持って取り組める方を歓迎いたします。

【募集職種】
電気工事(主に現場管理)
【募集人数】
若干名
【募集範囲】
大学卒、短大卒、専門卒、高校卒、中途

※新卒採用の場合、入社後に親会社(関綜エンジニアリング株式会社)内学校「テクニカルアカデミー」にて会社のことを理解していただく研修期間を設けています。その後配属となり、活躍して頂くことを期待しています。

【給与】

大卒 260,800 円、大学院卒 274,000 円、専門・短大卒 246,110 円、高卒232,000 円
※固定みなし残業:高卒10H、専門・短大卒11 ~ 12H、大学卒・大学院卒12H相当含みます。
尚、テクニカルアカデミー所属の入社後半年間は大学卒235,900 円、大学院卒24,8000 円、専門・短大卒221,100 円、高卒216,000 円となります。

【待遇】

昇給 年1 回、賞与 年2 回

雇用保険、各種社会保険、インフルエンザ予防接種、奨学金返済支援制度・資格取得奨励制度、制服貸与、ノートPC・社用車(条件あり)・携帯電話貸与、社員旅行(国内・国外)、季節のプレゼント(クリスマスケーキ・恵方巻・鰻弁当)年2回

【手当】
有資格者手当、通勤手当(上限3万円)、役職手当、家族手当
【勤務時間】
平日8:00~18:10 (実働8h)
【休日】
週休2日、年間休日数120日
【福利厚生】
雇用保険、労災加入、社会保険、厚生年金、退職金共済加入、八汐会・社内親睦会

 

<選考方法/応募方法>

【受付期間】
新卒:随時
既卒:随時(卒業後概ね3年以内)
【選考結果】
面接後7日以内に通知します
【選考方法】
学科試験(一般常識)、面接
【応募資格】
高卒以上(学部・学科、資格の有無は問いません)
【担当者】
総務部 田中

先輩たちの声

Voices

工事部

濱野 さん

2015年4月入社/宇都宮工業高等学校電気科卒

八汐電気を志望したわけは?

 多岐にわたる職務経験を経て、特に電気関連の故障時に迅速に駆けつける電気工事士の姿、そして「電気工事」という社会インフラを支える仕事に強く惹かれるようになりました。終身雇用が保証されない現代において、手に職をつけたいという思いから、ポリテクセンターの電気設備科で専門知識と技術を習得。第二種電気工事士の資格も取得。 この分野でのキャリア形成を目指していた矢先、会社からオファーをいただきました。会社のモットーである「もっと喜ばれるように」という言葉に感銘を受け、お客様はもちろん、社会全体への貢献を追求する会社の理念に強く共鳴しました。この場所でなら、電気工事に関する高度な技術を習得し、「一人前の電気工事士」として、社会と人々に真の喜びを提供できると確信し、入社を志望しました。

入社して、率直な感想は?

 これまでの職務では、電気工事とは異なる分野ですが、現場作業に携わってきました。入社後すぐに第一種電気工事士免許の取得に向けて学習を始めましたが、実際に現場に同行してみると、これまでの経験や試験勉強だけでは知りえなかった専門性と奥深さがあることを実感しました。
 初めのうちは、先輩方からの手厚い指導のもと、日々が学びの連続でした。現在も新しい知識や技術に触れるたびに新鮮な驚きと発見があり、充実した毎日を送っています。これからもこの向上心を忘れず、技術を磨き、一日も早く一人前の電気工事士として貢献できるよう精進してまいります。

どんなことが嬉しかったですか?

 これまで経験した中で特に印象深いのは、依頼内容の変更などが度重なり3度も現場への往来を繰り返した案件です。お客様には一切不満な顔を見せることなく、むしろ完工時には、職員の皆様が満面の笑顔で拍手をして喜びを分かち合ってくださったことです。
 この経験は、どんな困難な状況であっても、真摯に対応し続けることが、お客様の最高の笑顔と深い信頼に繋がるのだと実感させてくれました。お客様の「喜び」を直接感じられた、忘れられない瞬間です。

志望者へメッセージをお願いします

 八汐電気では、私のように異業種から転職してきた人も、未経験から一人前の技術者へと成長できる環境があります。もちろん簡単な仕事ばかりではありませんが、「もっと学びたい」「お客様に喜んでもらいたい」という向上心があれば、着実にスキルを身につけ、社会に貢献できる「一人前の電気工事士」になれるはずです。
 私たちと一緒に、お客様の笑顔のために技術を磨き、社会を支えるやりがいを感じてみませんか?
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

照明器具交換

工事部

濱野 さん

2015年4月入社/宇都宮工業高等学校電気科卒

八汐電気を志望したわけは?

多岐にわたる職務経験を経て、特に電気関連の故障時に迅速に駆けつける電気工事士の姿、そして「電気工事」という社会インフラを支える仕事に強く惹かれるようになりました。終身雇用が保証されない現代において、手に職をつけたいという思いから、ポリテクセンターの電気設備科で専門知識と技術を習得。第二種電気工事士の資格も取得。 この分野でのキャリア形成を目指していた矢先、会社からオファーをいただきました。会社のモットーである「もっと喜ばれるように」という言葉に感銘を受け、お客様はもちろん、社会全体への貢献を追求する会社の理念に強く共鳴しました。この場所でなら、電気工事に関する高度な技術を習得し、「一人前の電気工事士」として、社会と人々に真の喜びを提供できると確信し、入社を志望しました。

入社して、率直な感想は?

これまでの職務では、電気工事とは異なる分野ですが、現場作業に携わってきました。入社後すぐに第一種電気工事士免許の取得に向けて学習を始めましたが、実際に現場に同行してみると、これまでの経験や試験勉強だけでは知りえなかった専門性と奥深さがあることを実感しました。
初めのうちは、先輩方からの手厚い指導のもと、日々が学びの連続でした。現在も新しい知識や技術に触れるたびに新鮮な驚きと発見があり、充実した毎日を送っています。これからもこの向上心を忘れず、技術を磨き、一日も早く一人前の電気工事士として貢献できるよう精進してまいります。

橋本さん

どんなことが嬉しかったですか?

 一つの現場の完成に向けて、お客様、設計事務所様、建築会社様、設備会社様、そして協力会社の方々など、いろいろな人が携わっています。その中で、異業種の方々とお話をして、新しい知識を得る事、何より完成後にお客様の笑顔が、近くで見られるのがとても嬉しいです。

志望者へメッセージをお願いします

 日々勉強して行く事が多いので、大変な時もありますが、先輩方から教わり、時には、異業種の方から様々な話を聞けて、とても新鮮です。そして、お客様から直接「ありがとう」の言葉も頂けるので、この仕事にきっとやりがいを感じられると思います。

福利厚生

社員の心身の健康が大切

各種保険や労災の加入、定期健康診断はもちろん、インフルエンザワクチン接種も会社負担で受けることができます。また、ボウリング大会やJリーグサッカー観戦(栃木SC)、社内バーベキューや慰労会など、社内イベントを年3回ぐらい開催し、社員の親睦を深めるとともに、心身の健康増進に努めています。

フォトギャラリー

Photo Gallery

仕事の様子や社内イベントの写真をご紹介します。
仕事も遊びも、一生懸命やりましょう!

上部へスクロール